ホーム>玄燿について
一般版「玄燿」のご案内
「一般版」掲載内容について
表紙 ・・・毎年変更しており、本年は「小野道風 玉泉帖」の写真から掲載しています。
中表紙・・購読者に臨書の学習をすすめるため、本年は「趙孟頫」の作品写真を掲載
巻頭言・・玄燿書道会理事長の野中朱石によるその時々の思いを語る
記事・・・東京学芸大学准教授・橋本栄一先生による書に関する記事、
日展会員・江口大象先生執筆の「続・書を楽しむ」の本より、各書家の書風に
まつわる話を転載
当会常務理事・今井雪城の「漢字は楽しい」は古い時代からの漢字の成り立ち
についての解説
手本・・・条幅の手本は、当会理事長・野中朱石、理事長代行・井上映粧による漢字作品と
理事長代行・白取波山による調和体作品の3種類
規定の手本は、井上映粧による行書(A課題)と楷書(B課題)
かなの手本は、上級課題を日展会員・池田桂鳳先生にご揮毫いただいております
臨書の手本は、楷書「孔子廟堂碑」・行書「祭姪文稿」・草書「淳化閣帖」の
3体を白取・井上・野中が担当し揮毫
他に細字とかなの中級課題は井上、実用書・手紙文は野中、調和体は白取、
硬筆ペン字は当会顧問・改正流泉が手本を揮毫
一部の参考・手本を紹介しています。こちらをクリック
写真版・・競書出品作品の中から条幅、規定、臨書、細字、実用書、かな、硬筆ペン字、
随意、調和体の優秀作品を掲載
競書成績発表・・各種目の段級位により審査成績発表
但し、師範条幅、臨書は、所定の資格は無く、妙・玉・佳の3部門
に分けて審査成績発表
競書出品種目について
①条幅 ②規定 ③かな ④細字 ⑤実用・手紙文 ⑥硬筆ペン字
⑦臨書 ⑧随意 ⑨調和体
以上の9種目に出品できる。
但し、規定、かな、硬筆ペン字は、取得段級位によって課題のクラスが分かれています。
審査、昇級、編入について
(1)臨書は所定の資格は無くて、月毎の審査により発表されます。
(2)臨書以外は、月毎の審査の競書成績発表で○印がついた方は次回より1つ進級となります。
(3)有段者の昇格については、年2回の昇段試験受験の時となります。
(4)編入については、従前の段級位を証明するものを作品に添えて提出し、編入審査を受けて相当段級位に編入いたします。
「玄燿」誌 購入~入会の案内
★「一般版」は高校生から一般大人を対象としています。
①1冊からでもお送りしますが、「一般版」は31冊以上で支部、71冊以上で支局と
なります。
②30冊までの人は誌代の6か月分を郵便振替(01190-0-5130)、または現金書留にて
前納してください。
尚、郵便振替用紙の通信欄に何月号から何冊、送付先の住所、氏名、電話番号を必ず
明記してください。
③支部・支局長は誌代徴収の上、納金はじめ、競書の提出、連絡等責任を持って
いただきます。
④支部・支局には種々特典もあります。
⑤冊数の変更は、発行月の5日(必着)までに書面(葉書またはFAX)
⑥既納の誌代についての返金はできません。
[誌代]
1か月 640円(税込・送料共)
6か月 3,840円(税込・送料共)
1か年 7,680円(税込・送料共)
購入申込み、詳細は下記にお問合せください。
(有)玄燿出版
〒671-1131 姫路市大津区天神町1-45-9
TEL 079-239-8228
FAX 079-239-8227
学生版「げんよう」のご案内

「学生版」掲載内容について
表紙 ・・・今年の干支の文字(篆書)12文字を月毎に掲載しています。
中表紙・・日本の歴史を国の成り立ちから時代を追って解説
巻頭言・・玄燿書道会理事長代行の井上映粧、白取波山の両先生方により
子供達やその保護者に向けてのメッセージ
手本・・・幼稚園、小学1年生~6年生の各学年と中学生(楷書・行書)の毛筆と
硬筆の手本、他に古典の臨書、かな、篆書の手本を掲載
写真版・・競書出品作品の中から条幅、篆書、かな、臨書の優秀作品、各学年の
毛筆最優秀作品、各学年の毛筆優秀作品、各学年の硬筆優秀作品を掲載
競書成績発表・・毛筆と硬筆は各学年の段級位により審査成績発表
条幅、篆書、かな、臨書は金・銀・銅の3部門に分けて審査成績発表
競書出品種目について
①条幅 ②規定 ③硬筆 ④篆書 ⑤臨書 ⑥かな
以上の6種目に出品できる。
審査、昇級、編入について
(1)規定、硬筆は、月毎の審査の競書成績発表で○印がついた方は次回より1つ進級
となります。
(2)有段者の昇格については、年2回の昇段試験受験の時となります。
(3)条幅、篆書、かな、臨書は所定の資格は無くて、月毎の審査により発表されます。
(4)編入については、従前の段級位を証明するものを作品に添えて提出し、編入審査を受けて相当段級位に編入いたします。
「玄燿」誌 購入~入会の案内
★「学生版」は幼稚園から小学生、中学生を対象としています。
①1冊からでもお送りしますが、「学生版」は21冊以上で支部、51冊以上で支局と
なります。
②20冊までの人は誌代の6か月分を郵便振替(01190-0-5130)、または現金書留にて
前納してください。
尚、郵便振替用紙の通信欄に何月号から何冊、送付先の住所、氏名、電話番号を必ず
明記してください。
③支部・支局長は誌代徴収の上、納金はじめ、競書の提出、連絡等責任を持って
いただきます。
④支部・支局には種々特典もあります。
⑤冊数の変更は、発行月の5日(必着)までに書面(葉書またはFAX)
⑥既納の誌代についての返金はできません。
[誌代]
1か月 414円(税込・送料共)
6か月 2,484円(税込・送料共)
1か年 4,968円(税込・送料共)
購入申込み、詳細は下記にお問合せください。
(有)玄燿出版
〒671-1131 姫路市大津区天神町1-45-9
TEL 079-239-8228
FAX 079-239-8227